2018-03

その他

電子タバコで月のたばこ代が69000円が3867円に

電子タバコの変えた結果結論から言うとニコチンが体に入ると満足出来て紙の煙草を吸わなくても心身ともに満足するという事です。吸う(電子タバコor紙煙草を)という癖は治りませんが。個人的感想電子タバコに変える前私はヘビースモーカーで、数十年間に渡...
台湾

台湾のミルクティー(奶茶)レシピ

台湾のタピオカミルクティー(珍珠奶茶)の有名店43の詳細一覧台湾のミルクティー(奶茶)台湾に行くと必ず毎日、何度も飲むミルクティー(奶茶)甘すぎるのだけど中毒になる美味しさ。 あの甘さ、味が忘れられなくてなんとか日本で台湾のミルクティー(奶...
タイ

タイのコーヒーは昔のめちゃくちゃ甘かったけど今はそれほど甘くない

1990年代にタイで味わったコーヒー私は海外旅行が好きでタイには数十回は訪れている。初めてタイに行ったのは1990年後半の頃で、バンコクに行きました。 当時、私は「朝はコーヒー」という習慣があり(今も多いが)毎朝コーヒーを飲んで目覚めるとい...
台湾

雞排(鶏排)のレシピ|(サクサク版)台湾で習った本場の味を家庭で

雞排(鶏排)のレシピ(サクサク版)相変わらず雞排(鶏排)が大好きで、台湾各地の雞排(鶏排)ばかり食べ歩いている筆者ですが、台湾は鉄道で3周はしていますし、台北、高雄、台中、台南、台東、花蓮。。。どこに行ってもレンタルバイクで「この辺で一番美...
台湾

蛇肉の料理を実際に私が食べてきた感想

蛇肉の料理は、どこで食べたのか蛇肉の料理は、私は数十回も来ている台湾の高雄市。高雄に来れば、ほとんどの夜は夜市に行きます。初めて高雄に来た時は六合夜市に感動しましたが、その次の日に瑞豐夜市に行ってからは六合夜市には行かなくなりました。理由は...
台湾

雞排(鶏排)のレシピ|台湾で習った本場の味を家庭で(カリカリ版)

前回は、雞排(鶏排)レシピ|台湾の夜市で習った本場の味を家庭で完全再現(サクサク版)の記事を書きましたが、今回は「カリカリ版」です。雞排(鶏排)の作り方を参考にした天使鶏排天使鶏排は台湾の高雄市に5店舗を展開する地元でも人気の雞排(鶏排)専...
台湾

高雄でバイクをレンタルして運転するための完全マニュアル

台湾でバイクを運転するには台湾でバイクを運転するには、日本の免許証・パスポート・免許証の中国語翻訳文があれば台湾でレンタルバイクを借りて公道上を走ることは可能です。日本の免許証・パスポート台湾でバイクを運転する時には、日本の免許証を携帯しな...
台湾

高雄のローカルなとっても美味しいグルメ

高雄のローカルなとっても美味しいグルメランキング台湾で食べ歩き歴は長く、色んなグルメを食べ尽くしてきた自信のあり。基本、ローカルなものが多く、家庭料理なども多数ご馳走になっている。そこで、私の個人的な感覚ですが、高雄のローカルなとっても美味...
台湾

高雄の観光おすすめ完全マニュアル(ローカル編)

高雄へ行く時の注意点高雄は台湾の中でも南部に位置し、熱帯に属し(台北は亜熱帯)非常に暑い地域です。旅費格安航空券(LCC)で日本から高雄まで往復1,6~2,4万円ホテル約2,500円×日数移動費約2,000円×日数食費(1日3食)約1,50...
台湾

2018年の鹽水蜂炮に行ってきた完全レポート

2018年の鹽水蜂炮は3月1日と3月2日の2日間。その前後日を含め鹽水区には3泊4日滞在しました。鹽水蜂炮とは一日中、爆竹とロケット花火が飛び交うお祭りでその爆竹とロケット花火の数は数百万発とも言われています。 そんな、2018年の鹽水蜂炮...
スポンサーリンク