ビエンチャンに行くと必ず訪れる薬草サウナ(Herbalsteam sauna)何度も訪れていますが、最後は3年前訪れてたっきり。今回もサウナに行ってきました。ビエンチャン滞在中は、ほぼ毎日この薬草サウナに行くほどハマっています。オープンな雰囲気とスチームサウナの吹出口に籠に入れた薬草を置いてサウナ内に充満する薬草の香りがたまらないのです。加えてマッサージもあるという有り難さ。最高です。
ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)の場所
ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)の場所は、少し奥まった場所にあるので分かりにくいので注意です。私は何度も行っているので迷うことはありませんが、初めての方は「こんな細い道で大丈夫?」「民家やお店の敷地内の裏道じゃないの?」と不安になるような道です。下の地図を見て自信を持って進みましょう。

サウナの前の細い道
ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)の営業時間・休み
ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)の営業時間は13:00~21:00と書いてあります。聞いてみると基本的には年中無休だそうです。

ハーバルスチームサウナの営業時間は13:00~21:00
ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)のサウナ詳細
これが、ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)のサウナの入り口です。
入った所にカウンターがあるのですが、店員さんが不在の時があります。その場合は下の写真のバイクの裏の扉がサウナの店員さんの自宅なので声を掛けて店員さんを呼びましょう。どうも家族経営で運営されているっぽく、1階のこの部屋はリビングのようで家族でテレビを見ておられる事が多いです。

バイクの裏の扉がサウナの店員さんの自宅

サウナの入り口。奥左が受付カウンター
中国スタイルのマッサージ1時間が100,000ラオスキップ (LAK)=約1,240円
女性は追加でサウナ着のレンタル料2,000ラオスキップ (LAK)(約25円)がかかります。
なので、男性は20000KIP、女性は22000KIPになります。

サウナの受付カウンター

サウナの受付の売店

サウナの入場料金を払うとコップと鍵と水着をもらえる

男性用ロッカー

男性用の更衣室

女性用の更衣室

サウナのレンタル水着

基本的には男性用と女性用のサウナは分かれていますが、1つしか稼働していない時は男女兼用になります。

左の緑の建物が女性用のサウナ
右の緑の建物が男性用のサウナ

テーブルの上にはお茶のポットが置いてあり飲み放題

体に塗るタマリンド
ヨーグルトとタマリンドを混ぜて塗る人もいます。

体に塗るヨーグルト

サウナの売店で売っている塩

サウナの売店で売っている塩

サウナの入り口にはカワイイ犬がいつも寝転がり、くつろいでいます。

ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)のマッサージ
ビエンチャンのサウナ(ハーバルスチームサウナ)にはマッサージがあります。あまりマッサージをされている方は見た事がないのですが、私はマッサージを受けてきました。

建物の2階と真ん中のロッカー右の扉がマッサージルーム

1階のマッサージルーム
マッサージをしてくれるのは10代後半の若い女性です。その女性は子供ようで(多分18歳以上だと思いますが)体が小さく推定体重30キロ代くらいの小柄な女の子でした。こんな子でマッサージ出来るのか?と思っていると以外や以外にパワーがあって気持ちよく、全身を使ってマッサージしてくれます。マッサージの料金も1時間が100,000ラオスキップ (LAK)=約1,240円と、日本と比べると安く(ラオスの物価から考えるととんでもなく高い)日本人なら気軽に行ける価格です。常時マッサージが出来る人がいるか不明ですが、受付カウンターでマッサージが出来るか聞いてみてください。
その他のビエンチャンの観光
ビエンチャンの一番の観光と言えばブッダパークだろう。詳しくはこちらから。
ビエンチャン観光のまとめはこちらから。
コメント